永久歯が生え揃う11歳までのお子様の歯科矯正を準備矯正と言います。ここでは準備矯正について知っていただきたいことをご案内します。

子どもの矯正について

この時期に始める理由と必要性

子どもに矯正治療って必要?

「子どものうちに矯正を」と聞きますがなぜ?

「乳歯だけの時期」もしくは「乳歯&永久歯の混合時期」であれば、あご骨が成長過程であることを利用して歯並びを矯正することができます。

また、大人の歯が生えてきたときに本来の位置に生えてくることが期待できます。

子どもの歯科矯正(準備矯正)

将来のお口の健康のため

まずは早めに矯正歯科医にご相談を

子どものうちから歯列矯正をすることはとても大事なことで、将来のお口の健康のための予防的な役割があります。 まずは早めに矯正歯科医に相談しましょう。

不正咬合のリスク

幼少期(子どもの時期)だから治せます

そのまま放置はせずに適切な診査を受診して、あごの骨の中で歯の根と根が干渉して、根が吸収してくることが無いようにしましょう。

永久歯がなかなか生えてこない

将来の永久歯の生えるスペースがない。

このようなケースは矯正治療にてスペースを設けるか、又は抜歯(稀ですが、場合によっては口腔外科にて歯を人為的に出して来るためのオペ)が必要になることがあります。

子どもの矯正装置

矯正装置について

子どもの矯正装置

子どもの矯正装置にはマウスピース矯正プレート矯正があります。

どのような装置なのか?メリットやデメリットは?など、以下のページで詳しくご説明します。

子どもの矯正のメリット

早い時期にはじめるメリット・利点

矯正治療で得られるメリット

矯正治療がお子様の一生を左右することも

「悪い歯並び」は口の中だけではなく、全身の発育や健康、そして心にまで悪影響を及ぼします。

「キレイな歯並び」に矯正することで、その後の人生に多くのメリットが得られます。

矯正のメリット①

噛み合わせの改善で、機能を最大限に生かす

食事・発音・運動、全ての機能に噛み合わせは影響します。最近ではアナウンサーやスポーツ選手も矯正治療を受けている方は多いようです。

正しい噛み合わせを獲得して、お口の機能を最大限に発揮させましょう。

矯正のメリット②

虫歯・歯周病などに強い歯並びを作ります

乱れた歯並びは、歯磨きが行き届かないすき間や段差が多くなってしまうため、キレイな歯並びに比べて歯垢がたまりやすくなります。

失われた歯は二度と元に戻りませんので、虫歯や歯周病で歯が失われないためにもキレイな歯並びを目指しましょう。

矯正のメリット③

自信に満ちた明るい将来が待っています

お口周りの表情は、人の第一印象を決めるとても大切な要素です。

歯並びが良くて自信に満ちたスマイルは、長い人生においても絶対にプラスになります。

矯正のメリット④

選べる治療方法や大人の矯正治療の際に広がる可能性について

顎関節や骨の成長過程で矯正することにより、痛みの少ない治療や、歯を抜かない可能性を増やすこと、また歯を抜かざるを得ない場合でも本数を減らせることなどに影響します。

初診相談 / 精密検査

初診相談 と 検査内容について

精密検査でわかること

矯正治療はその方に適した治療計画を立てる必要があります

噛み合わせには個人差がありますので、精密検査によって具体的な治療方針(抜歯か非抜歯、最適な矯正装置の選択、治療期間、治療費)を決定いたします。

※精密検査:通常40分から1時間程度で行います。/有料

精密検査の内容

骨や歯の異常がないか記録・確認します。

お口の型採りと咬み合せの記録 / X線写真撮影(歯の本数や傾き、歯根の長さや方向など)/ お顔のX線写真撮影(側面セファロX線写真・正面セファロX線写真)/ 顔の歪み、あごの動きの診査 / 顎の運動方向や顎を動かす筋肉の状態を記録します。

まずは初診相談を

来院希望されない方もされる方も、まず問診票の記入をお願いしております。

クリニックに行かずに矯正治療が必要かどうかだけ知りたい方は、こちらからWEB初診相談へ。(費用がかからずに診断のみ行なえます。)

来院希望される方は、こちらから初診来院用の 問診票にご記入 してお申し込みください。(来院前日までに入力して下さい。)

よくあるご質問

治療の種類や費用面について

抜歯の可能性について

抜歯か非抜歯かの判定

基本的にこの時期の矯正治療で永久歯を抜くことはあまりありません。

歯を抜かずに矯正治療を考えた場合、乳歯がまだ残っている時期に、あごを拡げる治療や発育成長を利用していくことで、本当に歯を抜く可能性があるかを総合的に判断いたします。

治療装置の選択について

最適な治療法と矯正器具の選択

プレート矯正、マウスピース型矯正歯科装置(大人のマウスピースとは異なります)、その他あります。

治療期間について

少なくても1年半からとなります

その後は永久歯の萌出状態により、必要であれば矯正装置の選択を再度行い引き続き治療を行います。(その場合、当院で製作する矯正装置の費用は追加されません。※破損・紛失は除く)

通院間隔は月に1回から状況を見て2〜4ヶ月ごとの来院となります。(回数は15回以上)

問題がない場合は永久歯が生え変わ るまで定期的な観察をしていきます。(3〜6ヶ月又は1年おき)

治療費について

子どもの治療費について、詳しくは下記ページをご覧ください。

子どもの矯正を終えたら

子どもの矯正(準備矯正)が終了した後

子どもの矯正(準備矯正)が終了した後は基本的に永久歯が全て生え変わるまで経過観察となります。

その後大人の矯正治療(本格矯正)によって抜歯・非抜歯の判定をしてワイヤー矯正へ移行致します。

また、マウスピース型矯正歯科装置が可能な場合にはそれも選択が可能となります。(ワイヤー矯正よりも費用は多少かかります。)

こんな症状があったら

なるべく早くのご相談をおすすめします

以下のような症状にお気付きの場合、なるべく早く矯正歯科治療を専門に行う歯科医師への相談をおすすめいたします。

  • 下の前歯が上の前歯よりも前にある→下顎前突の可能性
  • 歯がねじれて生えてきた、本来の位置からずれている→叢生の可能性
  • 前歯が出っ張っている、口がいつもぽかんと開いている→上顎前突の可能性
  • 小学生になっても指しゃぶりや爪、物を噛む癖がやめられない→開咬になる可能性
  • 虫歯が原因で早めに乳歯を抜いてしまった→隙間が閉じて永久歯が生えてこなくなる可能性

矯正治療のリスク

治療にはデメリットもあります。

矯正治療のリスク

矯正治療のリスクについて、詳しくは下記ページをご覧ください。

動画

子どもの矯正に関する参考動画

子どもの矯正装置作成まで