子ども向けのマウスピース型矯正歯科装置って?
木更津市の今井矯正歯科クリニックです。今回のトピックは、
初めて矯正を受ける方にマウスピース型矯正装置についてご紹介します。
どんな装置?
マウスピース型の装置です。
針金などの機械的な力を使うのではなく、自分の唇の力を利用し(機能訓練矯正)・受け口、出っ歯の治療に使用するマウスピース型 の矯正装置のことです。就寝時のみの使用で治療効果が期待出来ます。
反対咬合は早い時期からのアプローチが可能になり3歳児からの治療が可能になりました。出っ歯の治療は6歳から可能となります。

メリット
- 受け口、出っ歯の改善 舌圧、口唇圧、頬筋圧のバランスの改善
- 普段ある舌の位置が不正咬合に影響がある場合、正しい位置に誘導。発音の改善(発音教室に行かれている場合はより効果が得られます。)
- 就寝時のみの使用で治療効果が期待出来ます。3歳くらいの早い時期から治療が始められます。
デメリット
毎日つけての使用ですので本人が積極的に使用しなければ、効果が出にくいこと。
通常は永久歯が生えそろった後で本格矯正治療が必要となります。(ワイヤー矯正又は大人のマウスピース型矯正歯科装置)。その場合、この装置を使用したお子さんは、矯正治療 がスムーズに進みやすく、治療が早く終わったりなど、良い効果が期待できます。

今井矯正歯科クリニックの小児矯正(マウスピース型矯正)
木更津の(小児矯正)子供向け矯正歯科 | 子供の歯並び改善なら今井矯正歯科クリニック
今井矯正歯科クリニックでは、お子さまの歯並びや成長に合わせた矯正治療を行っています。お子さまの口の中は成長とともに変わるため、早期の矯正治療がとても大切です。痛みが少なく、目立たない透明マウスピース矯正や、床矯正など、お子さまにぴったりの治療法を提案します。
詳しくは、(小児矯正)子供の矯正治療専用ページをご覧ください。
木更津市・近隣地域のお子さまも安心
当院は駐車場13台分完備。木更津市をはじめ、君津市、袖ケ浦市、長浦市、市原市、富津市など、千葉県内外からも多くのご家族にご利用いただいています。
お子さまの矯正治療実績は2,000症例以上。矯正専門の日本矯正歯科学会認定医が、お子さまの歯並びをしっかりサポートします。
お子さまの歯並びや噛み合わせでお悩みの方は、ぜひ今井矯正歯科クリニックにご相談ください!