はじめての方
こどもの矯正
大人の矯正
治療について
費用について
Clinicについて
Q&A
NEWS
ご予約
0438-30-4618
検索:
はじめての方
こどもの矯正
大人の矯正
治療について
費用について
Clinic
Q&A
NEWS
HOME
ご予約
歯並びに影響する要因
そのままにする と、、、、
成長期に悪い歯並びをそのままにしておくと、永久歯がきちんと生えてこなかったり、噛み合わせが悪いまま放置しておくと筋肉の成長のバランスが崩れて顎のずれがひどくなり、顔が曲がったりすることがあります。歯の真ん中が合っているかまずは確かめてください。
遺伝と歯並び
背の高さや、顔の形などその特徴は親子でよく似ている場合があるように歯についても歯の形や歯並びは、大きく関係してきます。歯の大きさ、顎の大きさが親から子どもに継承されますから、必然的に歯並びも親から遺伝する傾向が強いと言えます。 歯の本数もよく遺伝しますので、両親で元々ない歯がある場合には早めにレントゲンで確認した方がいいでしょう。
歯の大きさ・数の要素
前歯の乳歯が大きく歯と歯の隙間が少ない場合は、永久歯は乳歯より大きいので生えてきた時にスペース不足になる傾向が強いです。歯の本数が足りないことも影響します。 全体を取れるレントゲン(パントモ)にてそれらはすぐに確認できます。
こんな癖は要注意!
ぽかんと口が開いている。口で息をしている。 唇をかむ癖。 頬づえをつく。 爪噛み。 指しゃぶり。 舌がいつも見えている。
Self Check
セルフチェックはこちらか
検索
検索:
TEL
0438ー30ー4618
PAGE
TOP